読むと安心する現役僧侶の語り

人生は苦である。誰もが同じ苦しみについて悩んでいます。このブログを読んでいただき少しでも安心を感じていただけたら有難いです

この差ってなんですかを見て思ったこと

先日、[この差ってなんですか]という番組が葬儀について取り上げてました。

 

 

葬儀にふさわしい、ふさわしくないをクイズにしたバラエティ番組なんですが、よくテレビに出られている浄土宗の井上広法さんが解説をしていました。

 

 

どんなクイズかというと、ご冥福をお祈りしますというのはふさわしいかどうか?

 

 

お焼香は何回すればいいのか?

 

 

お焼香の前にご葬家に礼をするべきか?

 

 

それぞれの問題を井上氏が解説するのですが、はっきり言ってしまうと、この方の持論です。

 

 

 

仏教の大切な部分を全く伝えられていないんです。

 

 

 

編集でカットされてるんですかね。

 

 

一応、テロップで「宗教、宗派によって異なります」と出ていましたが、テロップをだすのであれば「井上副住職の持論です」と伝えるべきです。

 

 

大切なことを一言、二言でもいいから語って欲しいんですけどね。

 

 

 

一応、解説で少し違和感を感じた点をあげさせていただきます。

 

 

ご冥福をお祈りしますはふさわしい、ふさわしくないの話ではないですし、安らかにお眠り下さいというのは故人の生前のお姿に対しての言葉なんです。 

 

人が亡くなると天国にではなく極楽に行くと言っていましたが、極楽という言葉を出すのであれば、お浄土についてもう少しお話ししたほうがよかったです。

 

 

極楽は阿弥陀様がいらっしゃる西方極楽浄土という場所で、大乗仏教では極楽以外にも浄土があると考えます。

 

 

亡くなった後も修行が続くというのも、本来の仏教の教えとは違います。

 

 

 

最後に、天国や浄土というのは言葉の違いでしかありません。

 

 

この宗教を信じてる人はこの場所に行くとか、違う宗教を信じている人は違う場所に行くというのはないんです。

 

 

1つの場所に行くわけでもないし、複数の場所があるわけでもないんです。

 

 

この点はまたの機会に詳しくお話させていただきます。

 

 

 

どのように編集されたのかわかりませんが、少しお釈迦様のお話しをされたらまた違っていたと思います。

 

 

冒頭で、なぜ宗派ができたのか、宗派で作法に違いがあり、仏教の解釈の仕方に違いがあることを説明する必要もあったと思います。

 

 

仏教をテーマに番組作りをするなら世界の全ての仏教者が納得する構成でなくてはいけません。

 

まるで葬儀の常識のように語られていて、恥ずかしい思いをした年配の方がたくさんいたことでしょう。

 

 

ぶっちゃけ寺もそうでしたが、視聴率を第一に考えているのなら、もう少し工夫した方がいいですね。

 

 

あの放送を見て、面白いと思う人は少数だと思いますし、工夫すれば高視聴率が期待できるテーマでした。

 

 

 

これから本当の終活ブームがきます。

 

 

人間の死生観が変わり、命について真剣に考えだし、人間とは何かを深く考えるようになります。

 

 

つまり生と死の境界線が曖昧になっていくんです。

 

 

その境界線には何があるかということを仏教を気づかせてくれます。